SSブログ

キムタク「HERO」8年ぶり映画化!松たか子も帰ってくる!

SMAP木村拓哉の「HERO」が、8年ぶりに銀幕に帰ってくることが23日わかった。

鈴木雅之監督(56)がメガホンを執り、来年7月18日に公開。

新ヒロインの北川景子(28)をはじめ、初代ヒロインの松たか子(37)や、キムタク演じる久利生(くりう)検事と対立する役で佐藤浩市(53)も参戦する。

今回のテーマは“治外法権の壁”。久利生が再びスクリーンで大暴れしてくれそうだ。

今回、久利生が挑むのは、“治外法権の壁”。外交官など特定の外国人に居住国の司法、法律が適用されない権利で、とある国の大使館がカギを握る事件を追う久利生は、治外法権ゆえに真実にたどり着けず、逆に危機に陥ってしまう。

久利生を助けるために、北川演じる検察事務官・麻木千佳をはじめ、東京地検城西支部の面々が再集結。

初代ヒロイン・雨宮舞子を演じた松は、映画第1弾以来8年ぶりの同シリーズ出演になる。

佐藤は久利生と対立する外務省欧州局長役で、日本を代表する実力派俳優とキムタクの演技合戦も見どころとなりそう。

「HERO」14年間の集大成といえるこの作品が、来夏どんな物語を見せてくれるか?



軍師官兵がクライマックス!衛岡田准一!ラスト4話で20%超えられるか?

軍師官兵がクライマックス!衛岡田准一!ラスト4話で20%超えられるか?

V6の岡田准一(34)が主演するNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」がクライマックスに突入した。23日の放送分を含めて残り4話。

物語は関ケ原の戦いまでの戦国最後の動乱期に入り、主人公の黒田官兵衛が天下取りを狙いにいく姿が描かれる。

収録はすでに最終話まで終了しているが、大役を演じ切った岡田に、最後の見どころと作品に懸けた思いを聞いた。

寂しさと、やり切った喜びが入り交じった不思議な感覚でした」と感慨に浸理ながらも、まだ果たせていない思いもあると明かす。

それは、まだ一度も20%を超えること、終わるまでに何とか20%を超えたいと、思いを語る。

残されたチャンスは4話、これからが官兵衛が一番戦国武将らしい姿を見せた時期、人生で初めて自分の欲望をむき出しにして周囲を振り回す。

老いても野望を捨てなかった官兵衛の生命力を見てほしい」と訴える。

どんな暴れん坊ぶりを見せるか、楽しんで見てみたい。



アベノミクス解散だ!阿部首相記者会見!本当の真意!

安倍晋三首相は21日夕、首相官邸で記者会見し、今回の衆院解散を「アベノミクス解散」と位置づけた。

「アベノミクスを前に進めるのか、止めてしまうのか、それを問う選挙だ。私たちの経済政策が間違っているのか、正しいのか、ほかに選択肢があるのか国民にうかがいたい」と語り、アベノミクスの是非が衆院選の最大の争点になるとの見通しを示した。

最近の、マスコミは阿部ノミクスは失敗?消費税先送りはリスクばかり強調し、自分たちの業種は、軽減税率適応で守ってもらう。

その上で、財政再建はどうなる?先送りで「日本売り」の可能性と、いくら国内保有率が高くても不安をあおっています。

前回4月の、消費税を8%に上げた時も、増税しなければ日本がダメになると言っていた、財務省の役人や、マスコミ、学者、評論家などの人たちはだれも責任を取りません。

それ以外でも、集団的自衛権、秘密保護法、原発再稼働、憲法改正、ほとんどなんでも反対しています。

本当に日本にとって必要なのは、何なのか?難しい問題だが、自分の頭で考えてみようと思う。




マツダが新型コンパクトSUV「CX-3」を世界初公開。

マツダが、面白そうな車を世界初公開した。

トヨタやホンダのFCVなど燃料電池車やEVなど、これから注目される車もいろいろ出てきているが、まだまだ本当のエコカーと呼べる車は少ない、単に燃料消費が少なくても
車その物の、製造コストが高くなれば全然自然に優しくないし、電磁波の影響なども考えると、完全に乗る人の自己満足に近い車が多いが、まあそんなことを言っても進化の途中なので、あまり意味がない。早く充電設備や、水素スタンドなどインフラの整備をお願いしたい。

マツダは、お家の事情などもあって、従来の技術の見直しを進めて、中々の乗り味の車をここの所、連発して出している。

また今回は、はやりの、コンパクトSUVを出してきた。

その車は、クリーンディーゼル搭載の新型「デミオ」で、今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得したマツダが、コンパクトな新型SUV「CX-3」だ。

新型「CX-3」は、マツダの車両技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動(こどう)Soul of Motion」を全面的に採用した、同社新世代商品の第5弾となる。

マツダの新しい基幹車種として、2015年春から日本で発売し、順次グローバルに展開していく予定だ。

上質・洗練されたデザインと合理的なパッケージングを採用。

マツダが一貫して追求する意のままの走り、クルマに求められる本質的な価値を高次元で融合させたコンパクトクロスオーバーSUVだという。

パワートレインには、デミオで新開発・新搭載となった1.5リッター・クリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」と2リッター・ガソリン「SKYACTIV-G 2.0」を市場に合わせて、適正を見極めたうえでラインアップ展開する。



財務省、消費税率再引き上げ「予定通り」に固執!安倍総理!21日衆議院解散を表明!

テレビ・新聞・ラジオのニュースや政治評論家・識者やマスコミ関係者の報道が、何かおかしく感じる、会見や、発言は編集しないで、ありのままに伝えてほしい、恣意的にある方向に持って行っても、国の為や、多くの国民の為にはならないと思う。

何が正しく、何が捻じ曲げて、報道されているかを、どうか関心を持って何が正しい報道かを、ご自分の目で判断してください。

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。

財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

財務省の行状を聞いた菅義偉(すがよしひで)官房長官は、11月に入り、関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。

すると、財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを2017年4月に1年半先送りする表明するとともに、「18カ月後さらに延期することはないとはっきり断言する」とも述べ、衆院を21日に解散し衆院選を断行すると表明した。

首相は消費増税の先送りについてと、経済政策「アベノミクス」の継続の是非を国民に信を問う意向で、衆院選は「12月2日公示-同14日投開票」の日程で行われる見通しだ。


高倉健さん亡くなる!悪性リンパ腫とは、どんな病気?

高倉健さんが亡くなってしまいました。建さんを襲った、悪性リンパ腫とはどんな病気でしょう、気になったので簡単にまとめてみました。

悪性リンパ腫は、免疫を担当する白血球の一種であるリンパ球ががん化する病気。発症率は、10万人に15人程度だが、最近ジワジワと増加している。

悪性リンパ腫は、リンパ系の組織から発生する腫瘍(いわゆる“がん”)です。

リンパ系組織とは、ヒトの免疫システムを構成するもので、リンパ節、胸腺(きょうせん)、脾臓(ひぞう)、扁桃腺(へんとうせん)等の組織・臓器と、リンパ節をつなぐリンパ管、そしてその中を流れるリンパ液からなります。

リンパ系組織を構成する主な細胞は、リンパ球と呼ばれる白血球です。

リンパ液の中には液体成分とリンパ球が流れていて、やがて血液と合流します。

リンパ系組織は全身に分布しているため、悪性リンパ腫、特に非ホジキンリンパ腫は全身で発生する可能性があります。

一番多い症状は、リンパ節の腫れで、首や腋の下、足の付け根などリンパ節が集まっている部位でリンパ節の腫れに気づくことが多い。

普通、リンパ節が腫れると痛みを伴うが、悪性リンパ腫の場合は「痛みがない」のが特徴。

また、他のがんがリンパ節に転移すると、リンパ節が石のように固く腫れ、周囲の組織と癒着してガッチリと動かなくなるが、リンパ腫の場合は「消しゴムぐらいの固さで、触ると動く」のだそうだ。

その他症状としては、むくみが出たり、38度C以上の原因不明の熱が続く、半年以内に10%を越える体重減少がある、シーツを替えなくてはならないほど寝汗をかくなどの全身症状が見られる。

こんな症状がでたら、早めに病院を受診したい。

「永遠の0」百田氏!宮崎監督をテレビで激批判!「(頭)大丈夫かな」

百田尚樹氏がまたやってくれたようだ。宮崎駿監督ファンの方が聞いたら、気分を害されるかもしれないが、百田氏は小気味よく思ったことを言ってくれる。

放送作家で作家の百田尚樹氏が15日、テレビ大阪で放送された「たかじんNOマネー BLACK」に出演。映画監督の宮崎駿氏について「(頭)大丈夫かな」とバッサリ斬った。

話は昨年宮崎市が、雑誌のインタビューで、百田氏の作家デビュー作「永遠の0」(岡田准一主演で映画化もされた)について、具体的な名前こそ出さなかったものの、「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を元にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏(ねつ)造をまだ続けようとしている」などと、批判していた。

この発言に対して、百田氏はツイッターで反論を展開して、ネット上では“バトル”として注目を集めていた。

百田氏はこの騒動について「私は徹底して戦争を、特攻を否定している」と前置きした上で「宮崎さんは私の原作も読んでませんし、映画も見てませんからね」と早口でまくしたてると、「あの人」と頭を右手で指して、「○○大丈夫かなぁ、と思いまして」とバッサリ。「○○」の部分は過激な表現だったようで、オンエア上は『ピー』が入り、放送を視聴者には聞こえないようになっていた。

一方で、宮崎氏が監督し、零戦設計者・堀越二郎をモデルに半生を描いた長編アニメ「風立ちぬ」について、「あれウソばっかりなんですね」と激しく批判していた。

 また、政治的発言などがたびたび取り上げられることについて、百田氏は「ぼくは単に愛国者なんです。ぼくが嫌いなのは、反日と売国奴なんです」と主張していた。

どちらも、楽しんで見させてもらったが、どちらの方が史実に基づいて書いているか、皆さんお分かりだと思う。

こじらせ女子って何?気が付いたらなっているかも?

女優の綾瀬はるかさんが主演するドラマ「きょうは会社休みます。」(日本テレビ系、水曜午後10時)が好調だがヒロインのこじらせ女子が気になって調べてみました。

2011年12月に出版された雨宮まみさんのエッセー「女子をこじらせて」(ポット出版)から派生した言葉がもとになっているようですが、どんな女子なのでしょうか?

ちょっと、こじらせ女子の基本的な特徴を調べてみました。ひょっとしたらあなたも相当こじらせてるかも?

・自分の女子力に、自信が持てない
まず自己評価が低く、女性としての生命力や魅力、競争力を持ち合わせていないと思っている。その為に「かわいい」とか「好き」とか言われると、どう対応していいかわからなくなって、全力で否定したり、話題を変えようとする。

・他人まかせ
果報は寝て待つ為、恋愛に対して受け身でどう努力して良いかわからない。普段の行いが良ければ、いつか自分の所にも果報が訪れると、本気で思っている。

・疑りぶかい
告白されても、相手まで疑ってしまう。自己評価が低い為卑屈で、告白した相手を素直に信じることが出来ない。その為、告白されても何で好きだと言ってくるのか相手を疑ってしまう。

・甘えるのが下手
何かしてもらったり、奢ってもらっても、自分にはそんな価値がないと思っている為、素直に喜ぶところを、申し訳ないと思い「ありがとう」の代わりに「すみません」、「ごちそうさまでした」の代わりに「本当にすみません」と言ってしまう。

・敵は天然モテおんな
美人の天然モテおんなが大の苦手。すべてに勝ち目がない為、鼻から戦う意思は全然ない。
自分が陥っている負のスパイラルを、一番共感してくれない相手の為、友達になると無理しても相手に合わせなせればいけない為、仲良くなりたいとは思わない。

・学生生時代の人間関係にトラウマがある
自分が納得のいくグループに所属することが出来なかった、または身に余るようなグループに所属したことで疎外感を感じ、立ち位置を確立できなかったことで、社会人になっても引きずったまま、キャラ難民になっている。

・寂しさに慣れている
寂しさの処方箋を持っている。寂しかったらすぐ家に帰る、本を読んでその世界に没頭する、映画館で思いっきり涙すればいい、それでもダメなら泣き寝入りすればいい、どんなにつらくても朝になれば起きて歯を磨くことを知っている。

錦織圭、ATPツアー・ファイナル次の相手は強敵ジョコビッチ!

錦織圭、ATPツアー・ファイナル次の相手は強敵ジョコビッチ!



男子テニスの上位8選手によって争われる今季の最終戦、バークレイズATPワールドツアー・ファイナルズは14日、グループAの予選ラウンドグループAで予選を1位突破のノバク・ジョコビッチ(世界ランキング1位=セルビア)が、準決勝で第4シードでグループBの2位で予選突破を決めた錦織圭(世界ランキング5位=日本)と対戦することが決まった。


ともにユニクロの契約選手の錦織とジョコビッチだが、対戦成績は2勝2敗の五分だ。

錦織が「サーブが良くて、フォアもバックも弱点がない,今一番調子のいい選手だと思う」と警戒すれば、ジョコビッチも「ケイは生涯最高のテニスをしていると互いに認め合う。

ツアー屈指の俊敏な選手でベスト4に値する。簡単な試合にならない」と語っている。

ジョコビッチはグループAで、1セットも落とさないで3戦全勝でA組1位通過。過去同大会では2012年と2013年に2連覇を達成しており、今回は3連覇を狙う。

ジョコビッチは、これまで2011年と2012年のシーズンを世界ランク1位で終え、今回ベルディヒに勝利したことにより、ジョコビッチは今季をランキング1位で終えることが確定している。

両者は、過去に4度対戦しており、対戦成績は2勝2敗となっているが、今年の全米オープンでは錦織が王者ジョコビッチを圧倒し、グランドスラム初の決勝進出を決めた。

また、先日行われたBNPパリバ・マスターズ準決勝では、錦織がジョコビッチにリベンジを許し、大会初の決勝進出とはならなかった。

英大手ブックメーカー(賭け屋)のウィリアム・ヒル社はジョコビッチを1・125倍で「本命視」し、初出場で4強入りした錦織を5・5倍と予想しているがどうなるか?。

新生マクラーレン・ホンダ始動!いよいよ14日初走行!

新生マクラーレン・ホンダ始動!いよいよ14日初走行!



待ちに待った新生マクラーレン・ホンダが始動のときを迎えたようだ。

14日(金)にイギリスのシルバーストン・サーキットで、ホンダの新しいV6ターボ・パワーユニットを搭載したマクラーレンのF1カーが走行を行うことになったとF1公式サイトが伝えている。

マクラーレンが今季型MP4-29車を改造したテストカーに、ホンダエンジンを搭載して14日(金)に表向きは「フィルミング・デー」と呼ばれる宣伝活動の一環としてホンダエンジン搭載車の初走行を行うことになった。

走行距離なども厳しく制限されるとともに、使用できるタイヤも本来のレース用ではなく、デモンストレーション走行用のものを装着しなくてはならないが、それでも実際に試作エンジンに火を入れ、データー収集出来れば大きな意味を持つだろう。

最近のF1は、有力チーム以外は予算不足で、全体的に元気がないが、何とか、また面白いF1が楽しめる様になればうれしいのだが?。

蜂群崩壊症候群!環境・農薬の食品残留基準再検討?ネオニコチノイド系!

蜂群崩壊症候群!環境・農薬の食品残留基準再検討?ネオニコチノイド系!




ミツバチの大量死の一因と指摘されているネオニコチノイド系農薬について、厚生労働省は食品への残留基準値を再検討することをやっと決めた。

EU(欧州連合)がミツバチ保護の観点から使用制限に踏み切ったことから、消費者の間に懸念が広がっているためだ。

日本国内では水田にも広く使用され、懸念されていたがやっと生態系への調査が本格的に始まった。

 4月7日、厚生労働省は、ネオニコチノイド系農薬の 一つ「クロチアニジン」について、改めて健康影響評価を行ってほしいと内閣府の食品安全委員会に依頼した。

厚労省は、農薬メーカーからの使用拡大の申請を受けて、野菜や穀類の残留農薬の基準値を緩める案をまとめた。

ところが昨秋、一般に意見を募集したところ、1657件も寄せられた。

多くが「基準値案が高すぎる」「ハチへの影響を考慮すべきだ」などの意見だった。

厚労省基準審査課は「評価結果を踏まえ、有識者による審議会で残留基準の見直しを再審議したい」と説明する。

この農薬に関心が高まっているのは、EUが昨年5月、ミツバチが訪れる作物などへの使用を暫定的に禁止することを決めたためだ。

まだデータがそろわない中で規制を決断したのは、科学的には不確実でも予防的に対処するという考え方に基づく。

EUでは「さらにデータを集め、2年以内に対応を再検討する」としている。

日本の農水省は昨年度から、ミツバチの被害事例と農薬散布との関連性を調べるために、現地調査を含め実施把握を始めているが、現時点で使用を制限する予定はない。

環境NGOなどの市民団体は「結果が出るまで規制に着手しない方針では対策の遅れが懸念される」と批判している。

本当の原因は、まだ明らかにされていないが皆さんはどのように思われるだろうか。



錦織圭選手が出場する、バークレイズ・ATPワールドツアーファイナルズとは!

錦織圭選手が出場する、バークレイズ・ATPワールドツアーファイナルズとは!



今シーズンATPワールドツアーで大活躍の錦織圭選手(11/9現在世界ランキング5位)が
出場する【バークレイズ・ATPワールドツアーファイナルズ】とはどんな大会 

バークレイズ・ATPワールドツアー・ファイナル(英語:ATP World Tour Finals)は、ATPワールドツアーの年間最終戦である。シングルス部門は大会直前のレース・ランキング上位8名、ダブルス部門も同じく上位8組にのみ出場権が与えられる。

この大会は周期的に開催地と大会名を変更する流れを持っている。

開催国 イギリス (2009-2015)
開催地 ロンドン
会場   O2アリーナ
カテゴリ チャンピオンズ・レース・システム
サーフェス ハード / 屋内
ドロー 8M / 8D
賞金総額 US$6,000,000

【Group A】
ノバク・ジョコビッチ
スタニスラス・バブリンカ
トマーシュ・ベルディヒ
マリン・チリッチ
【Group B】
ロジャー・フェデラー
錦織 圭
アンディ・マレー
ミロシュ・ラオニッチ

「ツアー・ファイナル」は、テニス界では「8人の神が集う大会」と呼ぶ者もいるほど。

予選では各選手が3試合ずつ行い、各チームの上位2選手の4名が決勝トーナメントへと進出し、準決勝、決勝が行われるシステム。

このツアーファイナルに出る選手の平均身長は、190cmを超える中で錦織選手は178cmこの身長差で互角に渡り合うんだから凄いよ錦織

ラオニッチ 196cm
ワウリンカ 183cm
マリー 190cm
ジョコビッチ 188cm
フェデラー 185cm
錦織圭 178cm ★
ベルディヒ 196cm
チリッチ 198cm

8人の神の画像のリンクですよろしければ
http://cache2.asset-cache.net/gc/458587930-novak-djokovic-of-serbia-stan-wawrinka-of-gettyimages.jpg?v=1&c=IWSAsset&k=2&d=GkZZ8bf5zL1ZiijUmxa7QdbOgF%2bVNNRHxHqs%2bmHO1qeDhecwZn%2fxsieZyUOJgbhBsACjorRXGLDcHERcOiKyCw%3d%3d

スペイン・カタルーニャ、独立投票を強行!沖縄県知事選後は!かなりヤバイ?!

スペイン・カタルーニャ、独立投票を強行!沖縄県知事選後は!かなりヤバイ?!




最近スペインから独立を目指す、カタルーニャ独立住民投票を見ていて、日本でも沖縄が危なく思える。

スペインでは、こんなことになっている。

スペイン東部カタルーニャ自治州は9日、独立の是非を問う非公式の住民投票を実施した。

即日開票後の暫定結果によると、有権者540万人のうち200万人超が投票、賛成票は8割を超える約165万人に上った。

多数の住民が独立を支持していることを国内外に示す州政府の狙いは一定の成果を上げたと言え、マス州政府首相は「完全な成功だ」と勝利宣言。

独立を阻止したい中央政府との対立激化は必至だ。


沖縄では、普天間飛行場の名護市辺野古移設の是非をめぐり、従来の保守・革新の対立構図から一転した沖縄県知事選挙。

現職・新人の計4人が立候補し、基地問題や振興政策を問う。11月16日に投開票される。

沖縄県知事選候補者のプロフィールは(届け出順)

下地幹郎(しもじ・みきお)
1961年8月生まれ。宮古島市出身。中央学院大商学部卒。96年、自民公認で衆院初当選。以降、衆院当選4回。2009~10年に国民新党政調会長兼国対委員長、幹事長。12年郵政民営化・防災担当相。政党そうぞう前代表。

喜納昌吉(きな・しょうきち)
1948年6月生まれ。北中城村出身。73年国際大(現沖国大)除籍。76年「喜納昌吉&チャンプルーズ」結成。代表曲に「ハイサイおじさん」など。2004年参院選で初当選し1期。04~11年、13~14年まで民主党県連代表。

翁長雄志(おなが・たけし)
1950年10月生まれ。那覇市出身。75年法政大学法学部卒。85年の那覇市議選で初当選(2期)。92年に県議選で初当選(2期)。2000年の那覇市長選で初当選、4期14年務めた。県市長会長、全国市長会副会長などを歴任した。

仲井真弘多(なかいま・ひろかず)
1939年8月生まれ。那覇市出身。東京大工学部卒。61年通商産業省(現経済産業省)入省。大田昌秀県政で副知事。沖縄電力会長、県商工会議所連合会長などを歴任。2006年に知事選初当選し10年から2期目。

この4人の方が立候補中で、16日に投票が行われる予定だ。

今、誰とは言えないが、中にはかなり日本の国益を、損ないそうな人が、当選する可能性が高い、県知事選なのであまり関係のない地域では、関心が低いと思うが、何を訴えて立候補しているかを見てほしい。

この選挙には注目が必要だと思う。

羽生結弦選手、担架で病院へ「感動」の問題点!

羽生結弦選手、担架で病院へ「感動」の問題点!



「フィギュアGPシリーズ第3戦・中国杯」

この放送は、多くの方が感動の涙で見ていたのではないかと思う。

ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(19)=ANA=がアクシデントを乗り越え、男子フリーで魂の演技を見せて2位食い込んだ。

羽生は6分間練習で閻涵=エン・カン=(中国)と激突。
エンの右肩付近に羽生の頭部が当たり、両者、リンクに約2分間倒れ込んだ。

起き上がった羽生は頭部から流血し、リンクにも血がこぼれた。6分間の公式練習は一時中断された。

止血を終えてリンクサイドに出てきた羽生は衝突の影響でふらつきながらも、相手の状態が気になる様子。

一度見に行き、大事には至らないことを確認すると、少し安心した表情を浮かべた。

羽生選手は、倒れてから10分後には練習に復帰した。
羽生は頭にテーピング、あごに絆創膏(ばんそうこう)を貼って再びリンクに戻り、再開された公式練習に臨んだ。


羽生と激突した、前日のショートプログラム(SP3位)の閻は羽生より早く立ち上がり自力でリンクの外に出たが、そのまま倒れ込み治療を受けた。

一度は棄権する様子も見せた閻も羽生同様、フリーへ強行出場する。

羽生は魂の演技を見せ、冒頭の4回転ジャンプは転倒。
その後も4度転倒したが、幸いにしてなんとか演技を終えることができ、4分30秒を滑りきると万感の表情で天を見上げた。

自身の得点だけを確認すると、最終演技者のコフトゥンの結果を待たず、テレビカメラに「映さないで」と恥ずかしそうな笑顔でストレッチャーに乗り込み病院へ向かった。

ここで最大の問題は、その姿を、マスコミや観客、視聴者は、「感動した」「涙が出た」とたたえたことではないか?

昔は、選手が脳震盪で倒れたときに、ヤカンに入れた水(=魔法の水)を選手の顔にかけ、選手は水の刺激で気を取り戻し、競技に復帰する。

観客はそれを、拍手でもってたたえる。

しかし今では、そのような姿をみることはなくなった。

それは、脳震盪の症状があらわれた場合には、試合を続行してはならないという考えがスポーツ医学の常識となったからではないか。

なぜ、試合を続行してはならないのか。

スポーツでは脳震盪を含む脳損傷が、「くり返される」可能性が高い、しかも恐ろしいのは、脳へのダメージがくり返されるときには、2回目以降の脳への衝撃がそれほど大きくなくても、致命傷になりうる。

その危機感を可視化させたのは、2009年頃から話題になった柔道による重大事故がある。

柔道で投げられて頭部を打ち付けて,「頭が痛い」と言っていた高校1年の生徒が、数週間後にまた頭を打ち、そのまま頭痛を訴えながら,3回目の頭部の受傷により命を落とした。

これらの事故は指導者が、くり返しの脳損傷に敏感であれば、明らかに「防げた事故」である。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)では、国際ラグビー評議会(IRB)の規定にならって、医師が状況を管理してくれる場合は「受傷後最低24時間」、医師により管理されない場合には「最低14日間」は競技に復帰すべきでないという方針であると言う。

この基準に照らし合わせると、仮に羽生選手が脳震盪であったとすれば、羽生選手は、医師の管理下にあったと考えられるため、それでも「受傷後最低24時間」は安静にすべきだったということではないか。

自分自身もそうだが、根性で危機を乗り越える場面を、拍手でもってたたえそこには感動の涙が溢れている。

しかし、拍手」や「感動」は、選手の生命をむしろ危機に追いやることが有ることを考えなくてはいけない。

たかじんさん遺言本!百田尚樹氏執筆!「殉愛」

たかじんさん遺言本!百田尚樹氏執筆!「殉愛」



やしきたかじんさんの壮絶な最期の2年間をつづったノンフィクション「殉愛(じゅんあい)」が7日に幻冬舎から出版される。

「永遠の0」などの作家・百田尚樹氏(58)が、たかじんさんが残した膨大なメモや、妻の家鋪さくらさん(33)の日記、証言をもとに執筆。

ベールに包まれていた「関西の視聴率王」と“最後の妻”の2年間が、400ページを超える長編ノンフィクションとして明らかにされた。

これまで明かされていなかったさくらさんの素顔やツーショット写真を初めて公開し2年間の2人の極限の愛や、遺言などが赤裸々につづられている。

さくらさんは「皆様の心に、これからも生かし続けてほしい」との思いで出版を決意し、「本を出すなら、百田に助けてもらう」とのメモをもとに百田氏に頼んだ。

生前のたかじんさんとはほとんど面識がなかった百田氏だが、心を動かされ、ほかの予定をずらして執筆を決意。

百田さんは取材時間300時間以上。取材ノートは30冊以上。書きながらこんなに泣いた作品はありません。2度と書けない本ですという。

『殉愛』は、一般の人が持っているやしきたかじんのイメージを根底からくつがえす本になるでしょう。 たかじんの身近に何年も一緒にいたスタッフたちが口を揃えて、「こんなたかじんさんの姿、見たことがなかった」と言ったほどです。百田さんのツィートより。

ぜひ読んで思い切り、泣いてみたいと思う。

櫻井翔、初の料理人役で主演!『大使閣下の料理人』

櫻井翔、初の料理人役で主演!『大使閣下の料理人』



人気グループの、嵐・櫻井翔が、新春ドラマスペシャル『大使閣下の料理人』(放送時間調整中)、2015年1月3日フジテレビ系で、初めて料理人役を演じ、主演を務めることが4日、明らかになった。

これまで執事や家庭教師など、さまざまな役を演じてきた櫻井だが、今回、初の料理人役に挑戦する。

原作は1998年から2006年まで連載され、累計190万部を突破した同名漫画。

作者の西村ミツルが実際に日本大使公邸の料理人を務めていたことから、リアリティな描写が話題になり、2002年には文化庁メディア芸術祭・マンガ部門で優秀賞を受賞した。

同名人気漫画の初ドラマ化で、実際の外交や政治ネタをモデルに、ベトナムの日本大使館で働く公邸料理人の活躍が描かれ、櫻井主演で初めてドラマ化される。

2015年新春、世界を動かす“櫻井シェフ”がお目見えする。

プロの料理人から特訓を受け、撮影に臨む櫻井は「さまざまな思惑が入り乱れる外交の世界を、料理というアプローチでアシストしていく姿を、たくさんの華やかな料理とともにお届けできたら。

お正月に家族そろって、お腹を空かせてごらんください」と予告した。

ぜひ、お腹を空かせt、家族で楽しみたい。

『第39回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』決定!頂点は!

『第39回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』決定!頂点は!



今年は『Singer☆Actress Audition~美唱女~』と題し、“歌える女優”を募集。

大きなポイントは、ずばり“歌唱力”。

聴く人すべての心を掴む歌唱力と観る人全てを魅了する美貌、豊かな表現力を兼ね備えたアーティストとしても活躍できる逸材を求める。

応募総数は16~25歳までの女性、3万8628人にのぼり、予選を通過したファイナリスト8人は演技審査、課題曲「Little Sunshine」と自由曲の歌唱審査に臨んだ。

『第39回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』決選大会が3日、都内で行われ、福島県出身の生田若菜さん(20)がグランプリに輝いた。


生田さんは現在、神奈川県に在住する大学3年生。

歌もできて、お芝居もできるのが私の目標。
歌のときは歌で、お芝居のときは別の表現方法で感動させられる素敵な女優さんになりたいと意気込みを語った。

今後は同社所属となるほか、グランプリ特典として賞金100万円を手にし、YUKI、JUJU、Superflyらを手がけてきたクリエイター集団『agehasprings』のプロデュースによるCDデビュー、女優デビューが決定している。

モスバーガーが高齢店員採用!モスジーバー高評価!

モスバーガーが高齢店員採用!モスジーバー高評価!



モスバーガー五反田東口店では、在籍するアルバイトの2割、約10人が60歳以上だ。

接客係も厨房係も、ファストフード店にしては年齢層が高い。

彼らは、親しみを込めて「モスジーバー」と呼ばれる。

客の反応は上々だと言う。

おじいちゃんやおばあちゃんの笑顔は、マニュアルでは出せない温かみや安心感が有り、モスバーガーも積極的に高齢者の働き手を求めたわけではなかったが、雇用してみると、予期せぬ嬉しい“副産物”があったと言う。

「高齢者の方々は無遅刻無欠勤で非常に真面目に働いてくれる。それにお客様の反応も良かった。弊社は若い世代が中心の客層でしたが、同世代の方が働く姿に安心感があるためか、高齢者のお客様が増えるという相乗効果もありました」(広報担当者)

人手不足が叫ばれる中、今や4人に1人が65歳以上という時代になった。

昔と違い、介護なしで元気に生活できる「平均健康寿命」は男性70.42歳、女性73.62歳と伸びており、「体も元気でまだまだ働きたい」という気持ちを持つ人が多い。

日本の社会も、女性の活用だけでなく、元気なお年寄りは、どんどん働けるような仕組みを、早急に作るべきだと思う。

「産後働く」44%、初の減少!本当の女性の思いは!

「産後働く」44%、初の減少!本当の女性の思いは!



こんな、内閣府の世論調査のニュースを見て思った。

内閣府は1日、女性の活躍推進に関する世論調査の結果を公表した。

女性の職業について「子供ができてもずっと続ける方がよい」と回答した人は44.8%で、同種の調査を始めた1992年以来初めて減少に転じた。

出産後も働き続けられる環境整備が不十分との意識が背景にあるとみられ、女性活躍を最重要政策と位置付ける安倍政権にとって課題となりそうだ。

阿部内閣では、女性活躍を最重要政策と位置付ける為、この調査は大きな問題になる可能性があると思うが、一般の主婦の方はどう感じるだろう。

今の社会では、出産の時には退職を強要されるなど、マタハラ問題が広くみられる、また男性からではなく、女性からも出産時の女性の分まで、割を食ってカバーしなければならないなど、女性同士でも中々助け合えない現状だと思う。

大黒柱の男性でも、リストラなどかなり危ない話の多い中、多くの会社などで本当に女性に優しく出来る所が、どれだけ有るか、また女性同士でも、自分が大変になっても妊娠した女性を助ける余力のある方がどれだけ居るか?

大半の方は、そんな余力はないだろう、会社に余力がなく仲間にもない、そんな時には本当に助け合える仕組みを作らなければ、女性の輝ける社会は来ないのでは?

本当に、女性の輝ける社会を作るには、女性自身が声を大きくして社会を変える必要があると感じます。

そんな活動が有れば、絶対応援したいと思います。

親ロシア派独自選挙開始!ウクライナや欧米「認めず」を見て思う事!

親ロシア派独自選挙開始!ウクライナや欧米「認めず」を見て思う事!



ウクライナ東部の分離独立を主張する親ロシア派の独自選挙の投票が始まりました。ウクライナ政府や欧米各国は反発を強めています。

そのような報道です、先日ウクライナ政府の主導する選挙が行われ圧倒的に、現政権を支持する結果が出ていました。

今回は、ウクライナ政府軍との戦闘を続ける親ロシア派は2日、東部ドネツク州とルガンスク州の一部の支配地域で、それぞれの元首2人と議員150人を選出する選挙の投票を開始しました。

前回の選挙でも、投票可能な有権者数がはっきりしないなど公正性についての疑問符が付くとの指摘もあります。

この独自選挙について、ロシア政府は支持する姿勢を示していますが、ウクライナ政府や欧米諸国は「停戦合意に反する」と認めない立場で、ロシアに対する制裁強化を示唆しています。

このようなロシア・もしくは新ロシア派が、一方的に悪くアメリカや西欧諸国が良いと言う
ストーリーは、昔日本が追いつめられて戦争に、追い込まれていった時と似ているように感じます。

最近は特に、中東など民族的な国の指導者が倒され、混乱が広まっているように感じます、このようなことはなぜ起こっているのでしょうか?

プーチンつぶしをして誰が得をするのでしょうか?気になりませんか?

怖い、ISISなどもなぜ若い、女性が加わるのでしょう、なぜエボラ出血熱の恐怖をあんなに煽るのでしょう?前の豚インフルエンザの時、得をしたのはどこ?

ニュースは自分で、本当は何でを考えてみませんか。

サンゴ密漁!小笠原近海から今度は伊豆諸島に!なんで中国船が続々来るのか?

サンゴ密漁!小笠原近海から今度は伊豆諸島に!なんで中国船が続々来るのか?




世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)の近海で、中国のサンゴ漁船による密漁が急増している。
ここは日本の海だ。国はもっと取り締まりを強化すべきだと思います。

東京・小笠原などでの中国漁船によるサンゴ密漁問題で、過去に別の海域で逮捕された中国人船長が小笠原近海で再び逮捕されていたことが31日、関係者への取材で分かった。

海保によると船長は昨年3月、沖縄県の宮古島沖でも逮捕され、罰金を払い釈放された。

海保幹部は「サンゴを求め沖縄から小笠原に移動してきた可能性が高い。

中国で良質のサンゴは億単位で取引されているとの情報もあり、担保金(罰金)の額が低すぎる」と話した。

船長は罰金を払いながら密漁を繰り返していた。

地元漁業に深刻な影響が出て住民の不安も高まっており、取り締まり強化を求める声が上がっている。

10月に入り「陸から見える距離に不審船が近づいている」などと住民から不安の声が上がっていた為小笠原諸島の警戒強化で警視庁は同日、小笠原署に警察官28人を派遣した。

島内パトロールや船員が上陸した場合のトラブルに備える。

しかし今度は、東京・小笠原諸島だけでなく、より日本本土に近い伊豆諸島でも31日、中国漁船とみられる多数の船が本社機から確認された。

専門家は「一獲千金を夢見て手つかずの漁場を狙ったのではないか」とみており、政府も違法操業の拡大に警戒を強めています。

しかし、現行法では、海上警備行動が発令されない限り海上自衛隊が領海警備を行うことは法的に不可能です。

小笠原諸島は、中国共産党が2020年までに完成させようと計画している第二列島線の範疇に入ります。

危機管理の原則は、最悪の事態を想定することです。

ソニースマホ不振!社長更迭、中国専用モデル中止!がんばれソニー!

ソニースマホ不振!社長更迭、中国専用モデル中止!がんばれソニー!



ソニー赤字拡大! なぜソニーはかつての輝きを失ったのか

最近のソニーは、他社の後追いのような製品を作ることにしか生かせていないことだろう。今回問題になったモバイル分野にしても、アップルのiPhoneやサムスンのアンドロイドスマホに対抗することしか眼中になく、似たような商品を出すことしかできなかったのが失敗の原因だと思う。

リストラが革新的製品を生み出すパワーを削いだように感じる。

かつて、自動車業界のホンダと並び、戦後最大のベンチャーと称賛され、グローバルブランドとしてSONYの4文字を輝かせたソニー。

そのブランドイメージを作り上げたのは、技術力でもなければイメージ戦略でもない。
世界の共鳴を呼んだのは、文化に影響を与えるような革新的なものを生み出そうという気概だった。

今日のアップルもそうだが、カルチャーやライフスタイルに影響を与えることは、強い信仰を生むことにつながる。

出井伸之氏が6代目社長に就任してから。

ソニーは次第に新しいものを生み出す力が弱まり、それまでのクールなSONYのイメージを食い潰しながら生きるようになる。
出井氏は社長在任中、中高年社員を対象に希望退職を募るなど、大規模なリストラをたびたび行った。

ソニーが31日発表した2014年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が157億円の赤字(前年同期は494億円の黒字)だった。

なんと、不振のスマートフォン事業で1760億円の損失を計上したことが響いた。

新たな収益改善策として、スマホの中国事業を縮小することを同時に発表。

今年度の世界販売計画は4100万台と従来より200万台下方修正した。

スマホは同社の主力事業の一つで、拡大が既定路線だった。

昨年度は世界で3910万台販売し、今年度の目標は当初は5000万台。

その実現には最大市場である中国攻略は不可欠だったが、価格競争力に勝る現地メーカーの壁は厚かった。

それだけではなく、中国勢は新興国を中心に世界で勢力を拡大しており、世界首位の韓国サムスン電子もシェア低下に苦しんでいる。

7月には4300万台に下方修正し、9月には従業員ら約1000人を削減する考えを表明していた。

今後は販売地域や機種を絞り込み、利益重視にかじを切る。

子会社のソニーモバイルコミュニケーションズの鈴木国正社長の事実上の更迭も発表しており、改革のスピードを上げる。

リストラ費用などを計上するため、スマホ事業の通期の営業赤字は2040億円に膨らむ見通しだ。

スマホ以外の事業は堅調に推移した。

業績を下支えしていた金融や映画・音楽事業だけでなく、エレクトロニクス(電機)部門も回復基調だ。

10年連続で赤字だったテレビ事業は台数を絞る戦略が奏功し、中間期は128億円の営業黒字を達成した。

ソニーに今求められているのは、人々のライフスタイルに影響を与えるような製品を生み出すことだ。

ソニーが輝いていた時代は、SONYのマークが付いているだけで、今のアップルのようにユーザーは余計にお金を払っていたここでもう一度輝けるか本当の正念場だと思う。

スピード違反取り締まり・オービス摘発件数減少!今度は装置を移動式に!

スピード違反取り締まり・オービス摘発件数減少!今度は装置を移動式に!



壊れたまま・設置場所ばればれ!オービス役立たずスピード違反摘発減少!

その為、わずかなスペースが有れば設置できる、移動式の速度違反自動取り締まり装置を使い取り締まるという。
このニュースを読み警察庁の主張は、論理性に欠けているように感じた。
なぜなら取り締まり件数減少の原因をオービスの故障と結論付けることはできないと思う、速度違反者が、減少していないのに、検挙数が減っていることを数字で証明しなければ、単に検挙数をノルマとして考えているとこういう結論になると思う。何が問題か本質を考えてほしい。

以下ニュースまとめ

壊れたまま・設置場所ばればれオービス役立たずスピード違反摘発減少
車両の速度違反を自動的に取り締まる装置「オービス」を使ったスピード違反の摘発件数が、2割近く減少していることが分かった。機器が故障しても高額で取り替えられないことや、オービスの位置情報がわかるスマホアプリなどが普及していることが原因だという。

オービスは全国約700カ所に設置されているとされる。警察庁によると、全国のオービスによる取り締まり件数は、平成20年は9万3269件だったが、昨年には7万3075件と22%も減少。20年の取り締まり件数が1万1127件で全国最多となった兵庫県警も例外でなく、昨年は25%減の8343件となった。

速度規制と取り締まりのあり方を検討してきた警察庁の有識者会議は26日、提言をまとめ、古屋圭司国家公安委員長に提出した。

会議は、取り締まりの現状に疑問をもつ古屋氏が主催し、大学教授ら専門家10人が8月以降、議論してきた。規制と取り締まりについて外部の有識者が評価したのは初めて。

提言は、取り締まりが事故軽減につながっていると確認したうえで、説明が足りないため事故抑止を図るという、取り締まりの意義について国民の理解が十分得られておらず、説明や情報発信が必要と指摘。場所の制約から地点が固定化されるなど事故実態に応じた取り締まりが必ずしもできていないとして、新たな取り締まり機器の導入などを求めている。

警察庁は提言をふまえ、都道府県警や警察署単位で、考え方や取り締まりの重点路線などを示す指針を作り、公表するよう求めた。

スピード違反の取り締まりのあり方をめぐっては、去年、警察庁の有識者懇談会が取り締まり場所の固定化などの問題点を指摘し、警察庁は、新たな自動取り締まり装置の導入を検討してきた。

スピード違反の取り締まり場所が固定化するのを避けるため、警察庁は、移動可能な自動取り締まり装置の導入に向け、来週から、効果を検証するための実験を始める。

埼玉を走行される方は、特に安全運転しましょう。

エボラ出血熱について思う事!

エボラ出血熱について思う事!



いま世界中で心配されているエボラ出血熱なんですが、この前羽田に降りた人の陰性が確認されて、ほっと安心したわけですが、世界では倍々のベースで感染者が増えています。

2014年4月に100人にも満たなかった感染者が8月に1500人10月には10,000人と言うとんでもないペースで拡大中です。

全体の感染者の約半数が死亡するという大変なことになっています。

今までは、感染すると数日程度で発症するため、アフリカから外に広がることはなかったようです。

今回はすでに、アメリカ、スペインなどで死亡者が出ていることから、このエボラウィルスはもう全世界に広がる可能性はゼロではありません。

世界都市である日本もいずれ感染者が出ても、正直おかしくない状況だと個人的には考えています。

変に誤解して恐れたり怖がったりしても無駄な混乱やパニックを招くだけなので、今日はエボラに対する正しい知識を得るべく、私なりに色々調べてみた内容をシェアします。


感染の仕方?

潜伏期間中(7日程度)は感染力はなく、感染するのは発病後ということです。

またインフルエンザと違いエボラの症状は発熱やさむけ、頭痛や筋肉痛そして嘔吐や下痢ということです。

基本的に感染者の嘔吐物、血液、唾液、粘液、排泄物、汗、涙、母乳、精液などから感染すると言われています。

感染力は非常に強く、傷口や粘膜(カサカサの皮膚、目や口)などから感染します。
今の所空気感染はしていない。

予防策は、感染者の、嘔吐物、血液、唾液、粘液、排泄物、汗、涙、母乳、精液などに接触する可能性のある所(物)には、触れないよう気を付ける。
例えば公衆トイレの便座、カフェやレストランのテーブルなど、いろいろ接触する物や人など、考えると大変です。
とにかく外から帰ったらうがい手洗いそして消毒を徹底することが大切です。

とても怖い病気だけに、パニックにならないよう、正しい知識で正しい判断をしましょう。

現在治療に有効なワクチンはありませんが、過去に回復した患者の血液を投与して治った症例があり、
急ピッチでワクチンの開発が進められています。

ともかく病気にはどんなに流行しても、感染しない人や感染しても発病して悪化しない人がいます。
自然治癒力を高めるよう、普段から健康管理に気を配りましょう。


参考「エボラ出血熱に関するQ&A」厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html

参考「世界保健機構(WHO)」※Googleクロームだとサイトごと翻訳できます。
http://www.who.int/csr/disease/ebola/faq-ebola/en/




牛乳のは健康に悪い?日本人の85%は牛乳の分解酵素を持たない?

牛乳は健康に悪い?日本人の85%は牛乳の分解酵素を持たない?



牛乳をたくさん飲むと、骨が強くなり健康になる。

そう言われて、一生懸命牛乳を飲んだことの有る方は、多いと思う。

私たちは牛乳神話を信じつづけてきたと思いますが、もう一度常識を疑う目を持った方がよいかもしれません。

今回は、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)で29日に発表されたスウェーデン人を対象とした調査では、牛乳摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの結果が示されたという。

スウェーデンのチームが実施した調査は、39~74歳の女性6万1000人を対象にした約20年にわたる観察記録と、45~79歳の男性4万5000人以上を対象にした11年間の観察記録に基づいたもの。

チームの論文によると、牛乳の摂取量が多くなっても骨折の危険性は低下せず、むしろ「死亡率の増加と関連する可能性がある」ことが分かったという。

スウェーデン・ウプサラ大学のカール・ミケルソン氏
1日3杯以上の牛乳を飲む女性は、1日1杯未満の人と比べ、死亡率が90%高く、股関節部の骨折が60%多く、骨折全般では15%多かった

また研究チームは、チーズやヨーグルトなどの発酵乳製品の摂取量が、特に女性の間での死亡率と骨折頻度の低下と関連することも発見した。

推測される理由の一つとして、チーズと違い、牛乳には糖類の一種「D-ガラクトース」が多く含まれていることが論文では指摘されている。

D-ガラクトースは動物実験により、老化を促進し、寿命を縮める物質であることが分かっている。

前にもアメリカの研究で、牛乳が良くない人が多いとの記事を目にした。

日本でも、日本人は牛乳の分解酵素を持たない人の割合が、85%を占めているとの発表を目にした。

分かり易い判断基準は、牛乳を飲んでお腹が緩くなる方は分解酵素を持って居ない、この人たちは良かれと思って飲んでも、効果がないばかりか逆に、悪く働くことが多い。

たかの友梨を提訴 !マタハラも!女性社員「長時間労働で切迫早産」

たかの友梨を提訴 !マタハラも!女性社員「長時間労働で切迫早産」



前回、最高裁でマタハラ、妊娠降格訴訟が有り、妊娠による降格などの不利益な扱いは原則として違法」との初判断を示し審理を広島高裁に差し戻しとの判決があった。

今も、妊娠・出産をきっかけに女性が「子育てか仕事か」の二者択一を迫られ、不利益を受ける場面は少なくない。

そもそも働いている職場の問題、妊娠した女性の仕事のパフォーマンスが落ちた時、同じ職場の仲間がどれだけサポートする気があるか?、たとえばパフォーマンスの落ちた分を誰がどうやってカバーするか?どの程度余力があるか?この問題は会社全体でも同じことが言えると思う。

自分の仕事が大変になっても、自分たち全体の収入が減っても助け合える認識があるのか?

何とかしたい気持ちがあっても、力のない会社では競争力がなく生き残れないだろう。

妊娠中、楽な仕事に回して欲しい、役職もそのままにしていて欲しい、給料もそのまま
減らさないで欲しい、そう出来れば理想かもしれないが、今の競争社会ではかなり難しいと思う。

そんな事をしたら、会社がつぶれる、同じ社員でも割を食った人からクレーム(多くは女性社員から)が出る、楽な仕事に回った人の分を、他の人がカバーする。

出産する人の給料を減らさないようにするには、全体の給料分からその為の予算を取っていないと難しい、その為に全体から予算を取ると、出産と関係ない人からも承認されていないと難しい。

今はフルタイム以上に、残業(サービスも含め)て働いていても不況だと、リストラになっている人も多い、シングルマザーはともかく一つの家庭としては果たしてどちらが良いのだろうか?。

大体のニュースの内容を下のまとめた。

たかの友梨をマタハラで提訴

エステサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の女性社員が29日、妊娠したのに適正な産休をなかなか認めてもらえなかったり、負担の重い職場で長時間労働を続けさせられたりしたとして、運営会社「不二ビューティ」(高野友梨社長)を相手取り慰謝料200万円を求める訴訟を東京地裁に起こした。

この女性社員は、「お腹の張りと腰痛がひどかったのに、出産の3カ月前まで朝9時から夜10時まで働き、切迫早産になった」と“マタニティ・ハラスメント”を訴えている。

の女性社員は入社以降、長時間の残業が続き、今回の提訴では未払いの残業代約1400万円(時効とならない過去2年間)も求めた。
残業は毎月80時間程度、最大で200時間も及んだ。勤務中は食事のための5~15分ほどの休憩しか取れなかったという。

女性社員は妊娠後に仕事の負担が軽くなるよう、フロントでの受付業務への配置転換を求めたが拒否された。
出産予定日の3カ月前の5月になっても連日午前9時~午後10時半ごろまで12時間以上の勤務が続いたため、女性は胎児への影響を考えて、やむなく休職し、7月から産休に入った。

女性は医師に早産にいたる可能性が高い「切迫早産」と診断され、2カ月ほどは自宅で絶対安静を指示されたという。代理人の小野山静弁護士は「妊婦を負担の軽い『軽易業務』に移さないのは、明らかな労基法違反だ」と述べた。

たかの友梨グループは売上高160億円(2013年9月期)、全国に120店舗があり、約800人の女性エステティシャンがいるという。

同じような状況で産休や育休が認めてもらえないで、退職に追い込まれている女性が少なくないようだ。

同社については、仙台店でも女性従業員2人(1人は退職)の残業代未払いがあったとして、約2年分の計1千万円の支払いをそれぞれ求める訴訟を仙台地裁で起こされている。

iPod classic販売終了!既にプレミア価格になり入手困難!

iPod classic販売終了!既にプレミア価格になり入手困難!



初めてのアップル製品がiPod classicだったという人は少なくないでしょう。
なんとも寂しいニュースです。

ティム・クックCEOは、HDD内蔵のiPod classicを製造するのに必要なコンポーネントやパーツが既に入手できなくなっていると説明。

「iPhone6」の発表会直後、Apple StoreのiPod製品ラインナップから「iPod classic」がひっそりと削除されてしまいました。

アマゾンや楽天を見てみましたがすでにこのニュースを受けて中古の価格も上昇しているようです。

最初のアップルがiPod classicだったので、亡くなるのなら呼びに買ってもいいけど、さすがにその頃にはもっと使えるのが出ている気がします。

音の優秀さでは、ハイレゾのウオークマンも良いけどiTunesからは逃げられないと思う。
iPod classicの魅力は、やはり“すべてのコレクションをポケットに”を実現できること。

iPod classicは主に東芝製の1.8インチHDDを搭載していた。他のパーツも今はまだ市場にあるようだがなんとも寂しく感じるのは、私だけでしょうか?

NHKネット無料サービスを拡大か?来春にも実施!?

NHKネット無料サービスを拡大か?来春にも実施!?



最近こんなニュースを目にした。

番組のインターネット配信を拡大し、今までの放送の受信料だけではなく、「NHKオンデマンド」のような、見たい人が有料で見るのではなくネットに、つながる設備を持った人からも受信料のようにお金を取る。またはドイツのように、税金でとるようにしたい。

まあ今は、そんな議論は進んでいないし、方法もはっきりしないので、すぐにはできないだろうと思っていたらこんなニュースがあった。

NHKは、2015年度から3か年の経営計画案で受信料制度の変更を見送った事が判った。
放送法を改正し、インターネットを通じてパソコンやスマートフォンでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からの受信料徴収に意欲を示していたが、次期経営計画の期間内での制度変更は難しいと判断した。

NHKは28日、インターネットを通じてスポーツの生中継などをテレビと同時に視聴したり、ネット配信された放送中の番組を、巻き戻し再生したりできるサービスを、無料で実施する方針を明らかにした。

改正放送法に基づく「インターネット実施基準」に盛り込み、総務相の認可を受けて、来春にも実施したい考え。

こうしたサービスは、これまでに実施してきた災害時の同時再送信も含め受信料でまかなう。無料のネット配信サービスの総額は「受信料収入の3%(約190億円)を超えない規模」に収める方針。過去に放送した番組は現行通り、「NHKオンデマンド」で有料配信する。

NHKもこれからは、受信料でお金を取るのではなく番組単位でオンデマンドのような仕組みを作ってほしいものだ。

エボラ出血熱・情報開示にも課題!政府の対応が二転三転!

エボラ出血熱・情報開示にも課題!政府の対応が二転三転!



日本に迫るエボラ出血熱の恐怖。感染判断は困難!?


国は、ウイルスの危険度を4段階に分類し、危険度の段階に応じて扱える施設を定めている。
エボラウイルスは最も危険度が高く、最高レベルの設備を有した施設でなくては扱うことができないことになっている。
この制度は、世界保健機関(WHO)がウイルスの危険度「バイオセーフティーレベル」(BSL)から定めた4段階の施設基準に準じている。

厚労省によると、日本では約30年前、最高レベル(BSL4相当)の設備が国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)と理化学研究所バイオリソースセンター(茨城県つくば市)に整えられたが、地元住民の同意が得られないなどの理由から、現在も最高レベルでの運用は許可されていない。

このため、仮にエボラ出血熱の可能性がある患者が見つかった場合、感染研村山庁舎で患者の血液や尿、のどから採取した粘膜などを検査するが、ウイルスを取り出したり、培養したりすることは許可されておらず、確実に感染しているとの判断はできない。

次に同様の事態が起きたときの対応に、課題を残した形となった。


エボラ出血熱の感染が疑われた男性は、検査の結果、陰性と判明した、以下は時系列にニュースを書き出した。

27日午後3時35分、リベリアに滞在歴があるこの男性が、ロンドンから羽田空港に到着した。

検疫所で医師が熱を測ったところ、37.8度であることが確認された。

防護服を着せられた男性が、都内にある国立国際医療研究センターに向かうために空港を出たのは、午後6時25分。

飛行機の到着からおよそ3時間、男性は空港にいたことになる。

厚生労働省は、この段階では情報を開示する考えはなかったという。
確定診断が出ていなかったので、国民に余計なパニックを呼ぶとして、発表するつもりはありませんでした。

こうした政府の方針を裏づけるように、午後6時50分、安倍首相は、官邸をあとにした。

しかし、午後7時半に事態は一転、男性のエボラ出血熱の疑いを伝える一部報道で、状況が明るみに出ると、官邸サイドは一気に情報開示へとかじを切った。

一方、関係者によると、塩崎厚労相は、一部報道があるまで、エボラ出血熱の疑いがある男性のことを知らなかったという。

塩崎厚労相は「検査の結果は出次第、またお知らせしたい。おそらく、明け方になるのかなと思っています」と述べていた。

午後10時30分ごろ、男性の血液が、遺伝子検査のため、武蔵村山市の国立感染症研究所に運び込まれた。

厚労省は午前5時30分、エボラ出血熱が疑われた男性の検査結果について、陰性であると発表した。

検査結果は会見などは行わず、紙1枚で発表されたのみだった。

塩崎厚労相は、28日午前9時半すぎ、「(エボラ出血熱は)発症後、3日間は陽性の結果が出ない場合があることから、引き続き入院してもらい、健康管理を行う」と述べた。

太田国交相は「飛行機に乗っている人について、情報を示すべきではないかという質問については、今後のことを含めて、検討しなくてはならない」と述べた。

国交省は今回、エボラ出血熱の感染が疑われた男性が搭乗していた航空機の、航空会社や便名を明らかにしなかった。

エボラ出血熱は、身近に感染者が出た場合パニックにならないで、冷静な対応が出来るよう考えておくことが必要だと思う。

例えば、家族が感染した、会社の仲間、学校、通勤・通学、生活必需品など

一番必要なことは、個々の免疫力を出来るだけ高めておくことが、必要だと思う。

トヨタ世界販売、追い上げるVWを上回れるか?

トヨタ世界販売、追い上げるVWを上回れるか?




トヨタ自動車が好調だ、1~9月の世界販売761万台=3年連続最高、首位維持の公算が大きい。

トヨタ自動車は27日、2014年1~9月のダイハツ工業と日野自動車を含むグループ世界販売台数が前年同期比2.8%増の761万5000台となり、1~9月として3年連続で過去最高を更新したと発表した。

グループ別販売台数でトヨタは1~6月に、独フォルクスワーゲン(VW)に約3万1000台の差をつけて世界首位を維持。

商用車を含めるとトヨタの実績に接近するものの、引き続きトヨタが首位を守る公算が大きい。

海外販売はトヨタ単体で前年同期比3.4%増の385万台と好調だ。

一方、国内販売は消費増税の影響で低迷し8%減の70万台。


日本国内での生産台数は減り、自動車の海外生産台数が国内を大きく上回るようになっている。

以前(1980年代半ば)は、国内で生産して輸出していたが、貿易摩擦に発展し自主規制する事となり、雇用にも貢献する現地生産が主流になっていった。

今では人件費削減や、海外需要の増加に対応するための海外生産シフトが進行しリーマン・ショック後に円高が進行すると、為替変動の影響を受けにくい海外生産の流れが一段と強まっている。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。